母の日ギフトに。天然繊維の華やかストール

こんにちはデザイナーの増田です。
5月の母の日の贈り物は決まりましたか?
ちなみに今年の母の日は5月11日の日曜日です。
母の日ギフトにお悩みの方にもぜひおすすめしたいのが、
DAIGO official shopで人気の
シルクや麻など、天然繊維の“ストール”です。
商品とおすすめしたいポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください◎

point1 | 紫外線をしっかりカット
今回ご紹介したいストールは4種類ですが、
どれも紫外線カット効果が90%以上と非常に高いのが特徴。
首周りは年齢が出やすく紫外線の影響も気になるところ。
おしゃれ目的だけでなく、紫外線をしっかり防いでくれる機能があります。

point2 | 種類が豊富
カラーバリエーションが多いので、自分好みの色や柄が見つかるはず。日本人の肌に馴染みやすいカラーなので、どの色をギフトで選んでもきっと喜んでもらえますよ。
point3 | 日本製のやわらかな風合い
雑貨屋さんなどでは海外製の安価なストールが並びますが、DAIGO official shopのストールはすべて日本の顔見知りの工場さんに作っていただいています。
そしてやわらかな風合いを生み出しているのが古い織機。
今はあまり使われなくなってしまった着物の帯を作る機械や襖の布を作る機械で作られています。
昔ながらの織機なので、ゆっくり織ることしかできず時間がかかる為、生産は大変ですが、粗目でやわらかな優しい風合いは日本の古い織機にしか出せない表情です。

point4 | 天然繊維でやさしい
化学繊維は、敏感肌さんが身に付けるとかゆみや赤みなど肌トラブルの原因になってしまう場合があります。DAIGO official shopの商品は「絹屋」や「linen」といったブランドを取り扱い、天然のものにこだわります。
汗をかいてもベタつかない天然繊維の素晴らしい特性や肌に馴染む触感を大切にし、心地よさにこだわっています。

それでは、そんな特徴のストールをそれぞれご紹介させていただきます!
▽
1. チクチクしない 麻ストール

まずは麻と綿の糸を交互に打ち込み織り上げた
「麻ストール」です。
母の日や誕生日などの春夏ギフトに人気のロングセラー商品。
特徴をまとめるとこんな感じです。
「麻ストール」
・麻50%、綿50%の生地
・UVカット率90%以上
・抗菌防臭加工済みで清潔
・着け心地:爽やか、汗が張り付きにくい
・和歌山県で生産
麻が入っているので爽やかなシャリ感があり、
使うたび柔らかくなっていく…
まさに“育てるストール”な商品です。
作っていただいている工場は和歌山県にあります。
“浴衣の帯”をつくる織機で織り上げました
和歌山県の古い織機で丁寧につくられたストール。
ストールの幅を見ると気がつくことが…!
なんとこちらのストールは浴衣の帯の機械で作られているんです。
なので帯の幅とストールの幅は同じなんですよ。
浴衣の需要が減った現代。この織機を後世に残すためにも生産をお願いし続けています。

△現役で動くシャトル織機
2025年の人気ランキングは?
-麻ストール-
柄が豊富なのは嬉しいですが、
いざ選ぼうとするとあれもこれもと迷ってしまいますよね。
そこでweb shopで売れ筋の色柄をランキング形式でまとめました。
よかったら柄を選ぶ際に参考にしてみてください☺︎

【1番人気】 ミモザのブーケ イエロー
【2番人気】 フラワーガーデン ブルー
【3番人気】 花と水彩 ピンク
2025年は、こんなランキングの結果となりました。
「ミモザ柄」はこの時期に雑貨屋さんでもよく見かけますが、人気が高いようです。
「フラワーガーデン」は手書きタッチで可愛い柄なのでブルーのシックな色がつけやすいのかもしれません。
「花と水彩」は華やかな柄で、ピンクの上品な色が特にギフトに人気なようです。
2. 軽くてやわらかい シルク混ストール

次はシルクと綿の糸で織り上げた
「シルク混ストール」です。
特徴をまとめました。
「シルク混ストール」
・シルク50%、綿50%の生地
・UVカット率95%以上
・着け心地:しっとりやわらかい
・和歌山県で生産
こちらも先ほどの「麻ストール」と同じ
和歌山県の浴衣の帯をつくる織機でつくられています。
なんといっても1番の特徴はシルクのしっとりとした肌触りで、敏感肌の方も安心の優しさです。
2025年の人気ランキングは?
-シルク混 ストール-
こちらもweb shopでの売れ筋をランキングでまとめてみました。

【1番人気】 パネル 藤×薄青緑
【2番人気】 パネル ざくろ×菜の花
【3番人気】 マーガレット 杏色
「パネル」は2色のグラデーションでシンプルなデザインなので着けやすい柄です。
「マーガレット」は春らしいやわらかな色と大きめの花柄が特徴ですよ。
3. 潤絹ストール

続いて大判サイズの
「潤絹ストール」をご紹介します。
特徴をまとめてみるとこんな感じ。
「潤絹ストール」
・レーヨン/シルク/綿の生地
・UVカット率95%以上
・着け心地:しっとり滑らか
・大きめなので膝掛けとしても使える
・奈良県で生産
こちらは先ほどのストールよりも幅が大きく、体をすっぽり覆えるタイプです。
奈良県の襖の布を織る機械でつくられていて、
ぽこぽことした独特の生地のちぢみ感が特徴です。
羽織りに使えたり、膝掛けに使えたりと
冷房対策アイテムとしてもおすすめですよ。

△粗目織りの織機

4. シルクと綿のコンパクトストール

最後は小さめなサイズ感の
「コンパクトストール」をご紹介します。
特徴はまとめるとこんな感じです。
「シルクと綿のコンパクトストール」
・シルク50%、綿50%のシボ感のある生地
・UVカット率97%以上
・着け心地:やわらかでタオルのよう
・サイズは小さめ
・和歌山県で生産
こちらはDAIGOの販売するストールの中で1番サイズが小さく、手軽に使えるタイプです。
くしゅくしゅとしたシボ感がもともとついているので、無造作にカバンの中に入れておくことができて持ち運びにもとっても便利◎
汗とりタオルとしても、暑い夏までしっかりサポートしてくれるストールです。

まとめ
いかがでしたか?
春を感じさせる華やかなストールは
ギフトに喜んでもらえること間違いなしですよ。
あなたの感謝と優しさがきっと伝わるはずです。
