絹屋の枕カバー2種類を比較&レビュー!!

製品レポート

こんにちは。WEB事業部の今村です。私は男ですが、最近話題の枕カバーについて記事を書いてみました。男が髪のケアをしたっていいよね!?ということで最後までお付き合いいただければ嬉しいです。

絹屋で最も人気のあるアイテムの1つ「シルク枕カバー」。
現在、「シルク100%潤美髪」と「シルクボア枕カバー」2種類を展開しています。
今回はその二つを比較し、実際に1週間使ってみたレビューをお送りします!

絹屋 おやすみケア シルク100% 枕カバー 潤肌髪 | DAIGO official shop
絹屋 おやすみケア シルク100% 枕カバー 潤肌髪 枕カバー DAIGO official shop
絹屋 おやすみケア 思わず頬ずりしたくなる シルクの枕カバー パッドタイプ | DAIGO official shop
絹屋 おやすみケア 思わず頬ずりしたくなる シルクの枕カバー パッドタイプ 枕カバー DAIGO official shop

シルクの枕カバーにする理由は?

そもそも、シルクの枕カバーを使うメリットはなんなのか。そこから説明していきたいと思います。

枕カバーとナイトキャップのよくばりセット

最大のメリットは髪と枕カバーの摩擦が大きく軽減されること、ナイトキャップと比べてお手軽なことが挙げられます。人は寝ている間に動くことで髪と枕カバーに摩擦が起きています。この摩擦が髪への大きなダメージになっていて髪が絡まったり寝ぐせがひどくなる原因に!

シルクは人の肌に近い成分でできていて、摩擦のダメージを大きく軽減してくれます。人は寝ている間に結構動いているので摩擦のダメージはバカにならないのです。

ナイトキャップを被ることで枕カバーと同じような効果を得ることができるのですが、寝ている間に脱げたり、被り忘れたりなんてことがありますよね。

絹屋にはナイトキャップもあります

枕カバーは一度つければそのままでOKなのでとってもお手軽です。それ以外にも髪を保湿してくれたりお肌に優しかったりとシルクの枕カバーにはたくさんのメリットがあります!

サイズ・素材・特徴・装着方法の4項目で比較

サイズ素材特徴装着方法
シルク100%枕カバー潤美髪縦:約46cm
横:約55cm
[生地] シルク100%
[リボンひも] ポリエステル100%
・両面がつるつるとした光沢のあるシルクひも(約43cm)
シルクボア
枕カバー
縦:約32cm
横:約42cm
[ 表面 ]パイル部分:シルク100%
[ 裏面 ]グラウンド部分:綿100%
[ ゴムバンド ]ポリエステル75%
ポリウレタン25%
・片面がタオルのようなシルクボア
・片面が綿100%で使い分けできる
ゴム
サイズ

ニトリの500円枕(幅43×奥行63×高さ10cm)に装着して大きさを比較。

ピッタリなサイズ感

潤美髪は表面が綺麗にカバーできるサイズ感。枕の上に頭さえ乗っておけばシルクの恩恵を受けられるのでちょうど良いサイズです。

やや小さいサイズ感

一方、シルクボア枕カバーは縦、横ともにやや小さめ。特に横幅が足りていないので寝ている最中に頭が動く方は注意が必要です。

素材と特徴
写真だとマットっぽく見えますが実際は光沢があります

潤美髪は両面がつるつるとした光沢のシルク生地。シルクといえばこの素材感を想像される方も多いのではないでしょうか。手を触れるとひんやりとした冷たさがあります。

表は生成のシルクボア
裏はシルクパイル。絹屋のロゴ付き

シルクボア枕カバーは片面シルク、片面が綿になっていて使い分けが可能。シルクはボア、綿はパイルなのでふかふかとしたタオルのような枕カバーです。

装着方法
潤美髪はリボンタイプ
シルクボア枕カバーはゴムバンド

ひもとゴムで付け方に差はありますが、枕カバーにつけることに限定して考えるとどちらもほとんどのタイプに対応可能。ひもは約40cmあるので枕カバー以外にも使い方があるかも。ゴムは伸縮性がすごくあるのでめちゃめちゃ厚みのある枕カバーでも装着できそうです。

実際に使ってみた

2種類のシルク枕カバーを1週間づつ使ってみました。その結果・・・髪のまとまりが良くなり、寝ぐせがつきにくくなりました!!今までは頭をべしゃべしゃに濡らして寝ぐせを直していましたが、シルク枕カバーを使い始めてからは手櫛で直るように!ちょっと髪が跳ねてても水を少しつけて手櫛すれば簡単に直ります。シルク枕カバーすごい!

大した手間ではないですが、どちらの枕カバーも朝起きたらずれているので手直しが必要でした。想像以上に寝ている時って動いてるんですね・・・。ナイトキャップはよく脱げると皆さんが口を揃えるのも納得です。改めて枕カバーは脱げる心配がないメリットを感じました。

髪を摩擦から守る・シルクの効果を得るにはナイトキャップの方がいいというのもよく聞きます。実際、ナイトキャップはずっと髪に密着しているので効果は高いでしょう。しかし私は枕カバーで十分な効果を感じることができました。枕カバーとナイトキャップどちらを選ぶかの基準として、枕カバーで満足できるかどうか。という選び方もあると思います。私は楽ちんで脱げる心配がない枕カバーを選びます!

シルク枕カバーの選び方

結局、私はどっちの枕カバーを選べばいいの?という方のためにこんな方にはこっちの枕カバーがおすすめだよ!というリストを作ってみました。

シルク100%潤美髪を選ぶといい人
  • THEシルクのつるつる感を味わいたい
  • 色々な使い方をしたい
  • ひんやりとした冷感を味わいたい
  • 高級感のある枕カバーがいい
  • 旅行などにも持ち出したい
  • 変わった形や大きい枕を使っている
  • 色んなカラーを楽しみたい
  • 面積が大きい方がいい

シルク100%潤美肌の最大の特徴はつるっとした光沢のある生地。シルク感の強い枕カバーを探されている人はこちらを選びましょう。

ひもで結ぶタイプなので枕カバー以外にもナイトキャップにしたりテーブルクロスにしたりタオルにしたり色々な使い方できるのは良い点です。また、折り畳むことでめちゃめちゃコンパクトになります。旅行や出張への持ち出しも楽々。

そして良い点にも悪い点にもなるのがひんやりとした冷感。夏はひんやりとして気持ちいいですが冬は冷たい。少しの時間頭を置いていれば暖かくなりますが、最初は冷たいので注意が必要です。

シルクボア枕カバーを選ぶといい人
  • ふかふかのパイルを味わいたい
  • 暖かい枕カバーが欲しい
  • 安い方がいい
  • たまには綿のカバーも使いたい
  • めっちゃ楽に装着したい
  • つるつるしてる枕カバーは苦手
  • 面積が小さくてもいい

シルクボア枕カバーの最大の特徴はふかふかとした質感。シルクはボア、綿はパイルになっています。

真冬でも生地が冷たくならず、寝ているとじんわり暖かくなってきます。値段は少し安くて税込3,080円。気分によって面を切替られるのは嬉しいポイントです。また、つるつるしたシルク枕カバーは多くでていますが、ボアでできた枕カバーは珍しいのも大きなメリット。ゴムバンドなので楽々装着できます。

気になるデメリットは暖かすぎること。熱帯夜などでは汗をかいてしまって快適に寝れないかもしれません。夏は「シルク100%潤美髪」冬は「シルクボア枕カバー」の使い分けが最高かも?

お客様からの口コミ

弊社が運営しているサイトで枕カバーの口コミをまとめてみました。

シルク100%潤美髪のレビュー

★★★★★
朝起きた時、髪の毛の絡まりが気になり、「シルクの枕カバー」がいいと聞き、探していました。「シルク100% まくらカバー」を使って1週間が過ぎ、髪の毛の絡まりが気にならなくなりました。ひもで結ぶタイプなので、枕に合わせやすく、カラーもまわりになじむ色合いで、気に入っています。

★★★★★
以前は他社さんのシルクカバーを数年使用していたのですが生地に傷みと破れが出てきてしまい次をどうしようか探していたところこちらのお品に出会いました。実物を手にし手触りやお色にサイズ感も良くとても気に入りました。日本製というところにも何だか安心感もあります。これから髪とお肌の為にこのシルクカバーに毎日お世話になりたいと思います。また買い替えの時期がきた際は購入させて頂きたいと思います。ありがとうございました。

★★☆☆☆
レビューを拝見すると髪に良いとの事だが、個人的期待は枕の冷たさ解消。シルクなら大丈夫だと思っていたが効果はなかった。その上からネックウォーマーを裏返して使用している。何のために購入したのかわからない。保温性が必ずあるわけではないのだと思った。

シルクボア枕カバーのレビュー

★★★★★
ふわふわで気持ちいいです。枕に付けると小さく感じますが、使う位置だけ絹だといいので長く使えると嬉しいです。冷たくないし、買って良かったと思いました。 

★★★★★
顔、髪の老化を感じ、少しでもおくらせられたらと思い購入。ツルツルのシルクのものは、色々なお店ででもっと安く売っているけど洗濯の時にどうかなと思い、季節も冬になるし ボアがいいかな~?ってところで少し高いけど決めました。一回洗濯し枕につけてみたところ、届いた時よりも縮んだように見えました。子供用の枕にちょうど良いサイズです。これからも縮むかな?ゴムは短くとめました。使い心地は最高です!しっとりしていてひんやり感がないのにシルク!効果の程はまだわかりませんが、寝るのが楽しみになりました♪

★★★★☆
2枚購入しました。髪の毛のために、シルクのものを 且つ、あまりツルツルしていないものを探しておりこちらに辿り着きました。数日使用しましたが、髪の毛がサラサラしてきた気がします。とてもよかったです!

まとめ

以上、絹屋のシルク枕カバー2種類の比較とレビューを行いました。コロナ渦でおうち時間を豊かにされたいお客様が増えたのか、ここ数年で一気に注目されるようになったシルクの枕カバー。少しでも皆さんの手助けになればと思います。ここまで読んでくださりありがとうございました!

絹屋 おやすみケア シルク100% 枕カバー 潤肌髪 | DAIGO official shop
絹屋 おやすみケア シルク100% 枕カバー 潤肌髪 枕カバー DAIGO official shop
絹屋 おやすみケア 思わず頬ずりしたくなる シルクの枕カバー パッドタイプ | DAIGO official shop
絹屋 おやすみケア 思わず頬ずりしたくなる シルクの枕カバー パッドタイプ 枕カバー DAIGO official shop

コメント

タイトルとURLをコピーしました